Top/ NFT投資/ NFTに将来性ってあるの?NFTの特徴や...
NFTに将来性ってあるの?NFTの特徴や将来性を詳しく解説!
2022/06/07

|

NFT投資

昨年末の流行語大賞でノミネートされたように、近年話題となっているNFTに多くの人々が関心を寄せています。

NFTは非代替性トークンの略語でアートや音楽、動画、ゲームアイテムなど、唯一無二性を保ち、かつ代替不可能なデジタル資産にブロックチェーン上でデータを記録し、固有の価値を持たせる非代替性のデジタルトークンのことです。独自のネットワークを構築し、ブロックチェーン技術を用いて新たな売買市場やビジネスを創出する分野として近年注目されています。

しかし、NFTも単なるブームで終わるのではないか?お金を払ってまで所有する価値があるのだろうか?そう考える人も少なくありません。

この記事では、今後のNFTに将来性はあるのか?なぜその価値が保てるのかなどを解説していきます。

NFTの3つの特徴

現在ではWeb上に存在する写真のデータなどは許可なく保存も可能な状況で、著作権などは無いに等しい状況です。

しかしNFTの進出により、下記の3つの特徴を可能にしました。それらについて解説していきます。

プログラマビリティ

NFTにおけるプログラマリティーとは、様々な取引ルールをブロックチェーン上の証明書にプログラム化することができます。NFTの販売者(作者)が二次流通の手数料も決定でき、何年か後に二次流通したとしても受け取ることできます。

このプログラマビリティシステムを利用することで、売り手と買い手の一次売買だけでなく、二次流通時の手数料や取引数量を販売者(作者)がプログラムすることが可能です。

プログラマビリティを活用することで、NFTが作者の手元を離れても、「流通時には購入代金の一部が作者に振り込まれる」というような仕組みをブロックチェーン上で作ることができます。

いままでのアートでしたら、死後に作者の功績が認められて、作品に高値が付くといった事象もありました。それ以外にも有名作者のアート作品で、真贋を確かめたいということで、鑑定士に依頼するケースも見られます。

それがNFTのブロックチェーンで証明を行うことで、作者の死後もロイヤリティーをもらい続けることが可能です。

そして真贋に関しても、ブロックチェーン上に履歴が刻まれているため本物であるとの判定は容易に出来ます。

プログラマビリティの活用は、今まで中間で管理し搾取していた団体、法人などを排除できるため、アーティスト、クリエーターには大きな恩恵が得られると思います。

取引可能性

NFTは非中央集権的なブロックチェーン上で所有権が明記されているので、特定のサービスベンダーに管理されることなく、NFTの保有が可能となります。

ブロックチェーン技術により、NFTは所有者が明確になり、相互の取引が可能となります。NFTに固有性を持たせることができるので、価値あるNFTは資産にもなります。

また、取引内容はブロックチェーン上で公開され、誰にでも検証が可能になるため、安全度の高い取引が可能です。データそのものはデータ容量の制約などからブロックチェーンの外で保存されることになります。

相互運用性

従来型のプラットフォームの場合、デジタルコンテンツは購入元のプラットフォームのサービスが停止されれば利用不可能になってしまいます。今ですと、スマホゲームなど提供者がサービスを終了するとゲーム内で保有していたアイテムやキャラクターも所有し続けることは不可能です。

一方、NFTはネットワークチェーンという共通規格で発行、流通できるため、複数のプラットフォームを跨いだデジタルコンテンツの利用も技術的に可能になります。ただし、複数のプラットフォームを横断しての利用は、コンテンツ自体の形式(音楽、動画、3Dデータなどのファイル形式)が各プラットフォーム上で動作することが前提になります。

将来的にはあらゆるプラットフォームでの利用を可能にするため、ネットワークチェーンの共通化、コンテンツの種類ごとの標準化が望まれます。

NFTに将来性を感じる理由とは?

NFTの3つの特徴について解説しましたが、なぜNFTの市場に将来性があるといえるのでしょうか?主に3つの観点から解説していきます。

アート投資として価値が上昇する可能性がある

漫画界の巨匠・手塚治虫の漫画原稿で構成された デジタルアートNFTより

デジタルアセットであるNFTアートでも、制作したアーティストの知名度やその希少性から価値が上昇する可能性があります。モザイクアートNFTの「鉄腕アトム」が、2021年12月18日までNFTマーケットプレイスOpenSeaで行われたオークションにおいて、120イーサリアム(約5600万円)で落札され、日本発NFTの最高落札額を記録したのは、記憶に新しいです。

アーティスト側のメリットとしても、ブロックチェーンのアドレスを紐づけて自らがデザインした作品が本物であることを証明できます。

購入者としても、希少性のあるアーティストや発行枚数の少ないNFT作品を保有することで、自己欲求を満たすこともできます。また希少性も相まって、所有していると資産価値が高まるという期待感もあるでしょう。

実物の絵画などを保有する場合に考えられるリスクには、天災や事故による破損や紛失など物理的な損害もあり得ます。価値を持つアンティーク品が、火災や地震などの災害で破損して失われてしまう。今までの観点では価値の高い現代アートを購入しても、焼却や紛失、窃盗などが起きたら、保険に入っていない限り資産価値は手元には残りません。

しかし、NFTはデジタルデータであるため、物理的に破損してしまう心配はありません。これは現物資産と比較した際のNFTのメリットといえるでしょう。

さらに数十年後も資産価値が残り、子々孫々まで保有することができるのであれば、NFTアートで所有したいという人々の欲求はさらに強まるものと考えられます。

NFT市場が拡大し続けている

NFTの将来性を語るうえでマーケットの拡大は欠かせません。NFTマーケットで世界最大のOpenSeaを例に取ると、2020年3月の時点で月にわずか2万8000ドル(約320万円)の手数料しか得られていませんでした。OpenSeaの企業努力もありましたが、2020年の9月には売り上げが倍増しています。

そして同社の売り上げ額は2021年8月には史上最高額の34億ドル(約3860億円)に到達し、8500万ドル(約100億円)の手数料収入を生み出しました。

2022年1月には、3億ドル(約350億円)の資金調達に成功し、マーケットプレイス(電子市場)における企業価値が133億ドル(約1.5兆円)に達したことを発表しており、NFT市場は今後更なる発展が期待されます。

NFTとして取引できる対象も増えている

また、もともとはアート作品がNFT取引の対象でしたが、それ以外にもマニアが所有して喜ぶような動画やアーティストの楽曲NFT、SNSでバズった写真のNFT化や最初のTwitterでツイートしたNFTなど市場の拡大に伴い、種類も増えてきました。

特にNFT市場で増えているのが、ゲームで使用用途があるものです。SandboxでのLandやAxieInfinityのモンスターであるAXIE、Stepnで使用するスニーカーNFTがこれに該当します。

ゲームで使用するNFTは購入後でも資産価値はあります。(マーケットに対象NFTが増えすぎると、価格下落に繋がるケースもあります。)

いずれにせよ、単なる所有物、コレクターアイテムとしてだけでなく、所有することでゲームに参加できるのもNFTの魅力の一つでしょう。

今からでも遅くない!NFTの買い方・始め方

ここまでの記事を読んで、少し参入に遅れてしまった。周りから出遅れているが、今からでも間に合うだろうか?そう感じている方もいるかもしれません。

しかし次々と新しいプロジェクトやプラットフォームが出ている状況です。いつ自分が気になるNFTアートが販売されるかわかりません。まずは取引に使用する暗号資産取引所の開設から始めてみましょう。

コインチェックなどの仮想通貨取引所で仮想通貨を購入する

NFTを購入するために必要となるETHを購入していきます。そのために国内の暗号資産取引所であるコインチェックやBitFlyer、GMOコイン、楽天ビットコイン、DMM Bitcoinなどを開設いたします。

どの取引所も、申請から最短で1日ほどで開設することができます。

取引所の開設が済みましたら、取引所指定の銀行口座にご自身の指定した金額を送金します。最低価格は取引所ごとに異なりますが、500円ほどから購入可能です。

入金が完了しましたら、ETHを購入します。

その他海外の取引所ですが、日本円に対応しているByBitも購入手数料が安いため、おすすめです。購入したいNFTによってはETHではなく、SolanaやBinanceのネットワークに対応しているケースもあるので、海外の取引所でないと販売していないコインもありますので、確認は必要となります。

将来的に日本円に戻すことを想定するのであれば、国内取引所の開設を行っておくべきでしょう。

MetaMaskなどのウォレットに仮想通貨を送金する

ETHを購入できましたら、MetaMaskに送金いたします。MetaMaskは、Ethereum系ブロックチェーンの通貨やNFT(非代替性トークン)を一括で補完・管理できるソフトウェアウォレットです。ブラウザ拡張機能版とモバイルアプリ版があります。

MetaMaskのウォレットのアドレス宛に取引所から、ETHを送金いたします。

最初に送金する際は、リスク回避のため少額での対応が無難です。ご自身のMetaMaskに最初の資金が着金できたのを確認できましたら、残りを送金してください。

MetamaskにETHが入金出来ましたら、いよいよ気に入ったNFTを購入していきましょう。

マーケットプレイスで目当てのNFT作品を購入する

お目当てのNFTを購入しましょう。世界最大のNFTマーケットプレイスはOpenSeaになります。OpenSeaは出品する際も比較的簡単に出品できますが、高額なNFTアートも多いです。

最近では村上隆氏のMurakami Flowerが出品されていることでも話題になりました。それ以外でもCryptoPunksやBoredApe YachtClubなど人気シリーズが多数あります。その他のNFTマーケットではRaribleやSuperRareなどもあり、NFT市場は拡大中です。

その他個人的に気になるアーティスト作品はTwitterなどで探すのも良いです。購入した作品はアセット(資産)になりますので、自分のMetamaskに送ることも可能です。

NFTの将来性についてまとめ

それではまとめです。

・NFTには、プログラマビリティ、取引可能性、相互運用性から取引や安全性を担保できる。データなので劣化することなく長期間保有することも可能。

・NFTのマーケットは昨年来からまだまだ拡大している状況。希少性や有名アーティストの作品が保有できれば、価格の上昇も期待できる。

・NFTはまだ始まったばかりの分野で資産価値を上げるチャンスでもある。欲しいNFT作品が販売されたとき、すぐに購入できるように仮想通貨取引所の開設、MetaMaskの導入を行うべき。

以上です。早めに価値あるNFTを見つけ保有し、資産を増やしていきましょう。

関連する記事

テスト
未分類
2022/07/25
「NFT Wars」の特徴や将来性について解説!シーズン1対応NFTプロジェクトの対応を開始!
NFTゲーム
2022/07/25
aaaa
ニュース
2022/07/18
aaaa
NFTゲーム
2022/07/18
【OpenSea】NFTを出品するならポリゴンorイーサリアム?その違いを徹底比較!
ニュース
2022/07/16

話題の記事

日本発のNFTゲーム「Amateras」とは?おみくじガチャの引き方や稼ぐ方法を解説!
NFTゲーム
2022/07/18
2位
仮想通貨取引所
2022/07/18
3位
ニュース
2022/07/18
4位
ニュース
2022/07/18